寒い雨でも完走!東京マラソン2019で対策したこと

東京マラソン2019寒さと雨を対策して完走チャレンジ45

先日、開催された東京マラソン2019に出走し無事完走。

 

しかし今回は、これまで出場した他のマラソン大会には無かった過酷さがありました。

それが寒さと雨。

 

そんな状況の中、対策していたことが功を奏し完走することができました。

その内容を紹介します。

 

2019年3月3日(日) 雨、気温5.7度

東京マラソン2019の開催当日は、朝から雨。

前日までの天気予報では雨が降り出すのは午後からだったのですが、残念ながら外れ。

 

スタート地点の最寄り駅である新宿駅に着いたときには、雨具が無いと濡れてしまうほど.

しっかりと降っていました。

 

この寒さと雨の対策はしっかりしておくべきです。

今回の東京マラソン2019でも、大迫傑選手が途中棄権してしまいましたが、その理由も寒さのため。

「スタート地点から寒くなって、体が動かなくなり、棄権せざるを得ない状況でした」

大迫傑、東京マラソン途中棄権に「強くなって帰ってくる」2019.3.4 09:57|サンスポ

という言葉を残しています。

 

初めての雨のマラソンを対策する

さて僕に取っては、雨の中でのマラソン挑戦は、初めてのこと。

事前に色々と調べ、雨と寒さ対策をした上で、会場へ向かっていました。

 

そして、対策をしておいたおかげで、無事完走出来たと考えています。

 

もし、対策をしていないまま出場していたら、途中棄権していたかもしれません。

その対策とは。

 

寒い雨のフルマラソン対策

対策したものは全部で5つです。

  1. レインポンチョ
  2. 長手袋
  3. 軍手
  4. ランニングキャップ
  5. ラムネお菓子

 

それぞれの役割を見ていきましょう。

 

1.レインポンチョ

レインポンチョは必須です。

 

まず、スタート前に雨で体を濡らさないという意味で役に立ちました。

走りだしてしまえば、少しずつでも体温は上がっていきますが、スタート前には待機ブロックで、最短でも30分程度は待っておく必要があります。

その間は、十分な運動も出来ないことから、雨に濡れてしまうとどんどん体温を奪われてしまいます。

下手をすれば、低体温症になってしまいます。

 

事実、待機ブロックで待っている際に、少し前に立っていたランナーは雨具無しで雨でずぶ濡れだったため、唇まで青くなるほど寒さで震えていました。

 

そうならないためにも、なるべく濡れないための対策はしておくべきです。

体温が下がりすぎてしまうと、いざ走り始めたとしても筋肉が固まったままで十分な走りは期待できませんし、ケガの心配もあります。

 

そしてレインポンチョは、フード付きのものが良いです。

待機中にフードを被っておくことで、更に寒さと雨を防ぐことができます。

また、肩が出てしまうタイプよりも、二の腕まで覆うタイプの形が望ましいです。

それは、できだけ濡れてしまう範囲を少なくするためです。

 

なお、ゼッケンが良く見えるようにレインポンチョは透明なものにしてください。

待機ブロックに入る際にはゼッケンの確認がありますし、走っている途中に写真撮影してもらう際にも、ゼッケンが見えれば自分の判別がしやすくなります。

 

ひとつ注意点としては、走り始めると風でフードが脱げてしまいます。

そうするとフードに雨が溜まってしまうため、スタート直前にはフードを脱ぎ、雨が溜まらないように内側に折りたたんでおきましょう。

 

なお、今回は終日雨だったため、最後までレインポンチョは脱がずに走りきりました。

 

Faburo レインコート 使い捨て ポンチョ 4枚セット|Amazon

 

2.長手袋

長手袋といっても、布製のものではありません。

台所周りや掃除で使うような、ポリエチレン製の肘まである透明タイプの使い捨て手袋を用意して付けましょう。

 

スタートまでの待機中は、体の先から冷えてくるもの。

つまりは手先や足先です。

ここを出来るだけ濡らさないようにしておくことで、体温の低下を更に防ぐことができます。

 

使い捨て手袋にするのは、走りだしたら途中で捨てられること。

 

また、万一後半に走れなくなって、歩いてしまったときには体温低下を防ぎたい。

そのときために取っておきたいという場合にも、捨てないで小さく折りたたんでおくことができるからです。

 

エステー NO944ポリエチレン使い切り手袋ロング半透明|Amazon

 

3.軍手

先ほども書きましたが、寒いと体の先から冷えてきます。

その冷えを少しでも防ぐために、ポリエチレン製手袋の上から軍手をはめておきます。

もちろんちゃんとしたランニンググローブでも良いのですが、実はポリ手袋の上からはめようとするときには、軍手の方が伸縮性があり、はめやすいというのもあります。

この軍手も後半に掛けて役立ちました。

走るスピードが落ちてくると、体温も下がってくるのですが、そのときにやはり、手が冷たくなってきます。

今回は手先がジンジンとしびれるほどの寒さでした。

 

走っていると腕を振る度に、手先が風を切るため、特に冷たくなってきます。

そんなときに、軍手か手袋をはめると、冷たさが格段に和らぎます。

 

これは是非、用意しておくべきものです。

 

ミタニ 軍手 日本一DX 1ダース

 

4.ランニングキャップ

雨の中走っていると、雨が顔や目に当たるのが気になってしまいます。

でもランニングキャップを被っていれば、長いひさしのおかげで、顔や目に雨が当たるのを防いでくれます。

もちろん髪の毛が濡れて不快にならないようにするためにも、ランニングキャップは欠かせません。

 

雨の中、走ることに集中するためには、必須アイテムです。

 

[アシックス] ランニングウエア ランニングメッシュキャップ|Amazon

 

5.ラムネお菓子

なぜ、「ラムネお菓子」?と思いましたか。

実はこのラムネお菓子が、完走まで導いてくれた影のサポーターです。

 

ラムネお菓子は、ほぼブドウ糖で出来ています。

東京マラソンでは、補給食のエイドは後半からしか用意されていないのですが、

状況によっては、前半でも何らかカロリー補給したい場面が出てきます。

 

そんな時に、ラムネお菓子を一口。カロリー補給。

 

また、中盤から、後半に掛けて辛くなってきたとき。

またここでも、ラムネお菓子を一口。カリポリ。

爽やかなお菓子の香料で、気分もリフレッシュできます。

 

また、ビン型容器でキャップを開ければ、走りながら食べられるのも便利です。

 

もちろん、ゼリー飲料でも良いのですが、いかんせんかさばります。

その点、ラムネお菓子は軽くて持ち運びにも便利。

走るときに持っていても気になりません。

 

そんなこんなで、要所要所で口に投げ込んだラムネお菓子は、

僕の走りをサポートしてくれて完走させてくれたのです。

 

森永製菓 ラムネ 29g×20個

 

まとめ

さておさらいです。

 

雨の中、そして3月とはいえ寒かった今回の東京マラソン2019

そんなコンディションで対策しておくべきこと。

 

それはまず、できるだけ体を濡らさないように準備すること。

【レインポンチョ、ポリエチレン製長手袋】

 

それと、走り始めてもできるだけ体温を落とさないように気をつけること。

【軍手】

 

出来るだけ快適に走るためには、直接顔に雨が当たらないようにすることも大事です。

【ランニングキャップ】

 

最後に、常に補給カロリーを手元に置いておきましょう。きっと安心できます。

【ラムネお菓子】

 

 

さあ、あなたも

雨の中マラソンにチャレンジする。

そんな時が来たら、ここでご紹介した対策をして臨んでください。

そして何より、走ることを楽しんでください。

 

さあ、やっちゃいましょう!

 

【人生とは時間の使い方】

ミッション:自分が楽しいと思えるコースを、いつでも何度でも走り始められる。誰もが自立して生きていける社会の実現を目指して。

バリュー:無駄な仕事や突然の問題発生、幸せの実現を邪魔する不安や悩みを解決・解消していく。

■吉乃 建志(よしのケンジ)プロフィール■

妻と娘と三人家族/システムエンジニア/40歳過ぎでフルマラソンに挑戦し完走/日本全国巡ることをライフワークに決めた「旅」と「食」を楽しむスキマ旅ブラリスト/本業も副業も成果を出しプライベートも充実できるハイブリッドワーカー

┏ ───────────────── ┓

  吉乃 建志

  やっちゃえオッサン

  Powered by HYBRID WORKER

  <Mail>info@yoshinokenji.com

  <Blog>https://yoshinokenji.com

┗ ───────────────── ┛

コメント